
こんにちは、ウメジローです!
今回は、湯島天神の七五三のおまいりについてご紹介します。
お子さんの七五三、おめでとうございます!
初めてお子さんが七五三を迎えるとなると、何をしたらいいか迷ってしまいますよね。
湯島天神での七五三の内容や、必要な事前準備についてご説明します。
お祝いの準備の参考にしてもらえれば、うれしいです。
湯島天神の七五三の初穂料はいくら?
湯島天神では、七五三のご祈祷を受けることができます。
七五三とは、3歳・5歳・7歳で子どもの成長を祝う年中行事です。
これまでの無事に感謝して、これからの健やかな成長を祈願します。
地方によって風習や時期が違いますが、一般的に11月15日に行われています。
湯島天神では、七五三のご祈祷に期限はありません。
だいたい10月中旬~11月末にお参りにくる人が多いです。
- 受付時間 9:00~17:00
- 初穂料 5,000円、10,000円、20,000円
- お下がり お札、お守、千歳飴、お菓子、鉛筆、などなど
- 所要時間 早くて約15分
混んでいると、待ち時間が発生します。
ご祈祷の受付は、本殿内のときもあるのですが、混み合う時期は社務所のときも。
神社についたら、社殿左側、太鼓橋左横の社務所で、神職の方に声をかけてみて下さい。
湯島天神の七五三は予約が必要?
湯島天神のご祈祷では、予約は必要ありません。
でも、週末や祝日にお参りしたいのなら、電話での確認をおすすめします。
というのも、湯島天神は結婚式を行っている神社なので、土日祝日、とくに大安の日は、とても混雑しています。
七五三のお参りが行われる時期は、受験シーズンも近いため、受験生も多いですし、
11月になると菊まつりも行われ、屋台も出て、たくさんの人で賑わっています。
事前に確認すると、空いている時間帯を教えてくれます。
空いている時間を知っていると、予定が立てやすくなりますよ^^
湯島天神の七五三で写真を撮るには
七五三で、記念写真を撮る人も多いですよね。
台紙付きの家族写真や、正装をしたお子さんの写真が、定番でしょうか。
写真スタジオで記念写真を撮りたいのなら、お参りの時間や休憩時間をふまえて、
写真館の予約も入れましょう。
じつは、湯島天神、神社内で記念写真を撮ることができます。
担当する写真館は、五十嵐写真店!
ホテルオークラや八芳園など、名だたる高級ホテルや結婚式場に店舗を構える、老舗写真館です。
ポートレートの腕前は、さすがです!
最高の質で、お子さんの思い出の写真をのこしてあげることができます。
五十嵐写真店のウェブサイトは、こちら
- 1ポーズ台紙付き2枚1組 16,200円
- 焼き増し1枚 5,400円
- 2ポーズ台紙付き1冊 23,000円
- 焼き増し1冊 10,800円
さらに、記念撮影だけではなく、貸衣装の手配や着物の着付けもしてもらえます。
予約会は9月で終わってしまっていますが、日にちによっては対応してもらえることも。
湯島天神の七五三サービスについては、こちら
写真撮影や着付けは、予約が必要になります。
まずは、神社にお問い合わせください。
湯島天神社務所TEL:03-3836-0753
また、最近では、出張撮影を依頼するのも人気です。
子どもの晴れ姿はもちろん、ご家族の自然な表情や、さりげないしぐさなど、スナップ写真ならではの、愛情あふれる写真を撮ってもらうことができます。
お父さんが写真係になることって多いですよね。
でも、そうすると、ほとんどの写真にお父さんが写っていなくて…。
お父さんが家族写真に入ると、今度は変わりに写真を撮る人が写っていなくて…。
せっかく家族がそろっているのに、写真ではそろわないなんて、残念ですよね。
オススメはfotowa(フォトワ)。
フォトグラファーさんを指名できる、主張撮影サービスです。
写真はデータで納品してくれるので、年賀状印刷にも写真が使えますよ。

湯島天神の七五三のまとめ
湯島天神の七五三のお参りについて、まとめます↓
- 湯島天神では、七五三のご祈祷を受けることができる
- 予約は必須ではないけれど、土日祝日に行きたいのなら、電話確認をしたほうがよい
- 湯島天神では、有料で写真撮影ができる(要予約)
慣れない晴れ着を着てのお参りで、お子さんも緊張しているかもしれませんね。
お子さんの体調を見ながら、ゆっくりお参りください。
思い出にのこる、すてきな七五三詣ができますように。
おわり。